tend Editorial Team

2011.06.17(Fri)

とら豆、金時豆、青えんどう……豆の個性・風味を堪能 「Bean’s びぃ~んず」

[caption align="alignleft" width="300" caption="通りに面して建つ。シンプルな店構え。"]通りに面して建つ。シンプルな店構え。[/caption]

店主の中村重子さんの“豆愛”が随所に感じられるお店。今年4月1日に開店した『Bean’s びぃ~んず』は、シックな京都の和菓子店という風情の店頭に、色とりどりのおはぎが並びます。あずきや、きな粉、抹茶といった定番のおはぎに加えて、トラ豆や金時豆、青えんどう、てぼ豆(白いんげん)など、様々な豆を炊いて作ったオリジナルの餡を使ったおはぎが特徴です。

[caption align="alignright" width="300" caption="それぞれのおはぎの横に、本物の金時豆やとら豆などを小皿に載せてディスプレイしてあるのもこちららしい演出。"]それぞれのおはぎの横に、本物の金時豆やとら豆などを小皿に載せてディスプレイしてあるのもこちららしい演出。[/caption]

一番人気は、定番の「あずき」です。こちらでは北海道産小豆を使用し、はじけないように、粒を残すように丁寧に優しく炊いていきます。甘さは控えめ。中は全商品共通で、もち米100%。少し塩を利かせて、蒸したものです。つややかでもちっとした食感。これをたっぷりの餡で包みます。

[caption align="alignleft" width="300" caption="(左)手前左「きんとき豆」220円、奥左「青えんどう」250円、手前右「あずき」200円、奥右「てぼ豆」220円。(右)手前から「とら豆」230円、「きな粉」230円、「抹茶」250円。"](左)手前左「きんとき豆」220円、奥左「青えんどう」250円、手前右「あずき」200円、奥右「てぼ豆」220円。(右)手前から「とら豆」230円、「きな粉」230円、「抹茶」250円。[/caption]

ユニークなのは「金時豆」。家庭の食卓に登場する惣菜に「金時豆の煮物」がありますが、これを食べているときに商品化を思い立ったそうです。金時豆の煮物をイメージして、餡にしていきました。長年和菓子に携わってきた中村さんも金時豆の餡は初の試み。「おかずと餡の中間、おはぎにして美味しくするためには?」と何度も試作を繰り返したそうです。そうして完成した餡は、適度な粒感と、さらりとした金時豆の素材感を口の中で感じることができます。食べる人にとっても初めての味わい。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.04.02(Wed)

「頭蓋骨をなでた!?」井戸田潤、美人モデル妻の仰天エピソードを告白 ネットで「奥さんのメンタル強すぎる」と驚愕の声
tend Editorial Team

NEW 2025.04.02(Wed)

ヒロミ、中居正広の性暴力問題に「ずっと引きずっている」と率直な思い語る 第三者委員会の調査に対し「変わっていってほしい」
tend Editorial Team

NEW 2025.04.02(Wed)

永野芽郁、江頭2:50との生放送ハプニングを回顧「生理現象で涙が出ただけ」誹謗中傷には対処表明「二度とこの話はしません」
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2022.01.26(Wed)

子どもが「かくれ栄養不足」になってるかも!? 対処するポイントは?
tend Editorial Promotion

2019.12.11(Wed)

2019年イケママの間でブームになったファッションアイテム大特集!
tend Editorial Team

2020.06.01(Mon)

おしゃれなママバック人気ブランド10選|かわいいリュックタイプもおすすめ!
nanat