ぷれにゅー

2025.02.04(Tue)

春日東野幼稚園と株式会社名護パイン園が食育・SDGs・文化交流を軸に継続的な交流事業を開始

春日東野幼稚園と株式会社名護パイン園が、食育・SDGs・文化交流を軸にした産学の連携を通じた新たな交流事業を始動します。

概要

イベント名:交流事業開始
詳細:春日東野幼稚園と株式会社名護パイン園が、食育・SDGs・文化交流を軸に産学の連携で継続的な交流事業を始めます。
イベント名:第一回交流会
開催日:2025年2月7日(金)10時30分
詳細URL:https://www.nagopine.com/
     http://kasugahigashino.net/

交流事業の具体的な内容と目的

今後、SDGsや気候の異なる大阪と沖縄の文化の違いなどを継続的に学び、植えられたパイナップルの成長過程を、園児がオンラインを通じて見守りながら、最終的には現地へ訪問しての収穫体験、文化交流などを行う予定です。友好都市として提携する枚方市・名護市を軸に、大阪・沖縄に繋がる人・もの・文化の交流事業に参画いただける企業・団体を募ります。

地域と子ども達への影響

人が集まり賑わいある街は、自治体、企業、教育機関にとって、何よりも大切な財産です。文化交流を通じて他の地域を知ることで、相互理解と共に子ども達が自分の生まれ育った地域をふり返り、郷土への理解を深める。産学が連携して事業を行うことで、地元企業や郷土を親しむ心を育み、文化を受け継ぐ、未来を担う子ども達の人材育成を目指します。

まとめ

春日東野幼稚園と株式会社名護パイン園の連携による交流事業は、パイナップルという共通項を基に、食育、SDGs、文化交流という多角的な学びを通じて国内の友好都市間の交流を深める一方で、子ども達の世界観の拡大と人材育成に寄与するものと期待されます。

関連リンク

https://www.nagopine.com/
http://kasugahigashino.net/

OTHER ARTICLES

NEW 2025.02.04(Tue)

奈良健康ランド内、親子で楽しめる屋内型巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランド はしゃきっズ」がリニューアルオープン
ぷれにゅー

NEW 2025.02.04(Tue)

リラックスした睡眠をサポート「Ne cocochi ネック&アイピロー」ここにあり
ぷれにゅー

2025.01.07(Tue)

世界最大級のダンスコンテスト「HHI JAPAN」2025年東京大会
ぷれにゅー

RECOMMEND

2018.11.16(Fri)

キーワードは“除菌” ママもドクターも安心・納得!正しい加湿器の選び方
tend Editorial Team

2024.11.20(Wed)

今すぐ買い物に行きたくなるかわいさ!エコバッグの人気ブランド6選
tend Editorial Team

2017.03.14(Tue)

突然起きた子どもの自転車事故。「もしも」について考えるきっかけに。
Yukie Liao Teramachi