暮らし上手

2016.01.25(Mon)

おやつにも嬉しい“恵方ロール”に挑戦!

ph_main

2月3日は節分。 「鬼は外! 福は内!」と豆まきを習慣にしている家庭も 多いのではないでしょうか? 節分とは本来“季節を分ける”という意味を持ち、 立春・立夏・立秋・立冬の4回の分かれ目の前日のことを指す言葉。 旧暦では立春のころが一年のはじめとして重視されていたので、 今では一般的に節分というと2月3日を指すようになったと言われています。 豆まきに加えて、近年節分の日に定着してきたのが、 “恵方巻き”を食べること。 今回は、ちょっと変化をつけて、 “恵方巻き”ならぬ“恵方ロール”の楽しみ方をご紹介。 ぜひ、おやつとして楽しんで下さいね。

RANKING

OTHER ARTICLES

2017.12.18(Mon)

家計簿のある生活、はじめませんか?
暮らし上手

2017.11.20(Mon)

コウ静子さんの身体を整える夕食
暮らし上手

2017.10.11(Wed)

フルタヨウコさんのワンプレート朝ごはん
暮らし上手

RECOMMEND

2025.10.04(Sat)

お笑いコンビ・コットンがM-1不参加を発表…西村が胸中を語る。2人の判断に「これからも無理せず頑張ってください」と応援の...
tend Editorial Team

2025.08.16(Sat)

朝倉海、UFCメインカード出場へ!「頑張って!日本から応援してます!」と激励の声が止まらない
tend Editorial Team

2025.10.03(Fri)

【裏面の秘密】これはズルい…!四国水族館のエイ型ブランケット、可愛さの裏に隠されたある秘密に「センスの塊」と称賛の声も
tend Editorial Team