tend Editorial Team

2012.09.10(Mon)

甘いだけじゃない!?アメリカの大人向け板チョコの最新トレンド

チョコチップクッキーやブラウニーはアメリカンスイーツの代表選手。多くのお菓子にチョコレートが使われています。

チョコチップクッキーやブラウニーはアメリカンスイーツの代表選手。多くのお菓子にチョコレートが使われています。

アメリカのスイーツというと皆さんは何を思い浮かべますか?山のように盛られたアイスクリームやバケツみたいに大きな容器のポップコーン、チョコチップクッキーやブラウニーなどなど……。いずれにしても、「甘くて」「大味で」「すごいボリューム!」と思っている方も多いと思います。

確かに、びっくりするくらい甘いものや大きなものもありますが、実は板チョコに関しては、日本ともヨーロッパとも違う方向に発展していると感じます。時には奇抜なアイデアに驚き、またその一方では他にはないコンセプトに感心する……。

今回は、様々な表情を持つアメリカの板チョコについてご紹介します。

一面チョコレートが並ぶスーパーの棚。ざっと数えても100種類近くはありそう。

一面チョコレートが並ぶスーパーの棚。ざっと数えても100種類近くはありそう。

アメリカでのチョコレート製造が盛んになったのは1900年頃から。1894年にミルトン・ハーシーがチョコレート工場を設立、HERSHEY’Sの誕生です。スペインやフランスなどヨーロッパ諸国に比べると、アメリカは後発組と言えますが、今では世界一のチョコレート菓子生産国になりました。

HERSHEY’SやSee’s CANDIESなどは日本でも有名ですね。もちろん、お馴染みのキスチョコもスーパーに並んでいますが、最近充実してきているのは「グルメチョコレート」と呼べるような、こだわりのある板チョコレートの数々。大手メーカーの商品とは別に、個性的なチョコレート作りをする小さなメーカーや、スーパーマーケットのPB商品なども増えてきています。

カカオへのこだわり、ユニークなフレーバーなど、バラエティ豊富な板チョコ。

カカオへのこだわり、ユニークなフレーバーなど、バラエティ豊富な板チョコ。

アメリカでは板チョコのことを“Chocolate Bar”と呼び、日本と同じくビター、ミルク、ホワイトの3種類が定番。“ピーナッツ入りのミルクチョコ”など、いかにもアメリカらしい組合せもありますが、スーパーの棚を良く見てみると意外にも「ビターチョコレート」が多いことに気づきます。それも、カカオ分が70%後半や80%台など、いわゆる高カカオタイプが目につきます。これはちょっと意外な発見でした。普段は甘〜いデザートを食べているアメリカの人々も、チョコレートに関しては意外とビター好み?

それとの関係は定かではないですが、チョコレート屋さんのWebサイトを見ると、「ワインとのペアリング (Pairing) 」をおすすめしている光景も良く見かけます。お酒の専門店やスーパーのワイン売り場にもチョコレートが並んでいることが多く、お酒と一緒にチョコレートを楽しむシーンが想像できます。

OTHER ARTICLES

NEW 2025.04.01(Tue)

「マジで吐き気が…」藤本美貴、庄司智春に"恐怖の断髪式" 庄司智春の長髪をバッサリ切りまさかの"ワカメちゃん"ヘアー…
tend Editorial Team

NEW 2025.04.01(Tue)

中川翔子、"芸能界のドン"との豪華食事会での超VIP待遇に驚愕「専用箸か・・・スゴイな」
tend Editorial Team

NEW 2025.04.01(Tue)

美人モデルが近影披露!おしゃれ眼鏡ショットに思わずファンも一目惚れ「メガネかけるとより大人っぽい!」
tend Editorial Team

SPECIAL

2024.12.02(Mon)

キッズ向けの家具も探せる!|家具通販におすすめの人気サイト【9選】
tend Editorial Team

2021.03.06(Sat)

ひとくち食べたら感動が口に広がる! イスラエル生まれの新柑橘「オア」
tend Editorial Team

2021.03.02(Tue)

地中海太陽の恵み「サンライズ ルビーグレープフルーツ」
tend Editorial Team

RECOMMEND

2021.06.18(Fri)

【出産祝い編】赤ちゃんにおすすめのオーガニック商品6選
tend Editorial Team

2020.05.31(Sun)

人気の幼児向け通信教材を徹底調査!2歳から学べる教材ベスト
tend Editorial Team

2020.10.12(Mon)

【3歳七五三】おしゃれワンピースで上品に!おすすめブランド6選
tend Editorial Team